ニュース

2023.03.01

マージン率の公表

労働者派遣事業におけるマージン率の公開

平成24年10月1日の「改正労働者派遣法」の成功により、派遣元事業主(当社)は、毎事業年度終了後、派遣先から受け取る派遣料金に占める派遣料金と派遣労働者に支払う賃金の差額の割合(マージン率)を公開することが義務付けられました。(法第23条第5項)

このマージン率は、以下の計算式で算出されます。

マージン=(③ー④)÷③(小数点第2以下を四捨五入)

① 派遣労働者の数 41人

② 派遣先の実数/

10社
③ 労働者派遣の料金(1日8時間当たり)の額の平均 15,362円
④ 派遣労働者の料金(1日8時間当たり)の額の平均

10,561円

⑤ マージン率:(③ー④)÷③(小数点第2以下を四捨五入) 31.2%
⑥ 派遣労働者教育訓練に関する事項

ビジネスマナー研修、PC研修(Word,Excel.PowerPoint,Access)、情報セキュリティー及び個人情報保護教育・安全衛生教育

内訳

法 定 福 利 費 ㈱DS in Japanが負担する「労災保険」「雇用保険」「厚生年金保険」「健康保険」などの社会保険料です。
有 給 休 暇 費 スタッフの皆さんが有給休暇を取得した際、派遣先となる企業には、休暇期間の料金請求はできません。
会 社 運 営 費

人件費、募集費オフィス賃借料等をはじめとする会社を運営していくための諸経費です。

営   業   利   益 「スタッフさんのお給料」「法定福利費」「有給休暇費」「会社運営費」を差し引いた残りが会社の営業利益になります。

※2023年3月1日現在

2023.01.19

使い捨てカイロの物資支援協力

 

【使い捨てカイロの物資支援協力】

JR東労働組合様の、使い捨てカイロをウクライナの人々に送る取り組みに

弊社もこの運動に賛同し使い捨てカイロを寄付させて頂きました。

一刻も早く戦争のない平和な世界がくることを願います。

2022.10.11

【講話】高崎東倫理法人会経営者モーニングセミナー

  本日10月11日一般社団法人倫理研究所高崎東倫理法人会様

主催の経営者モーニングセミナーの講師として弊社代表の山本が【インドシナの難民の子】をテーマとして

「新時代での多文化社会の重要性や寄り添うための直接対話する必要性について」講話させて頂きました。

2022.09.22

日本赤十字社 群馬県支部 国際事業への講話

 日本赤十字社 群馬県支部

国際事業への講話。
学生さんたちには、ベトナムで有名なバインミーを食べてもらいました。
言葉の壁、見た目での偏見を乗り越えられる国際事業でした。

 

2022.09.08

多文化共生論

  今日の多文化共生論で山本知事主宰の多文化共生推進会議で明治大学様にて群馬県の多文化共生をテーマに話をさせていただきました。 

技能実習制度や特定技能制度の評価について理解を深めることができたのではないかと考えております。

人手不足で外国人人財にご興味がある方は一度弊社までご連絡頂ければと存じます。微力ながらお力添えさせていただきます。